育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 野菜・肥料・土 > ジャンボニンニク栽培記 1

ジャンボニンニク栽培記 1

ジャンボニンニク,大きい,栽培記,育て方

IMG_4472-7-24-2.jpg

ニンニク関連記事
ジャンボニンニク栽培記 2
ニンニク栽培 ニンニクの種類と育て方
葉ニンニク プランターと菜園栽培記
他のネギ属 栽培記録

大きなニンニク
「ジャンボニンニク」とか「エレファントガーリック」とよばれ、臭味も辛味もマイルドで食べやすいとのこと。
そしてニンニクではなくて、ジャンボリーキという西洋ネギの仲間だそうです。

効能
ニンニクには疲労回復効果がある「アリシン」という物質が含まれていますが、ジャンボニンニクには1/60程しかないそうです。でもアリシンと似た効能をもつサポニンが含まれているので、抗酸化作用が優れていてコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化の予防やコレステロール値の上昇を抑えたりしてくれます。
また血行を促進し、高血圧の防止や免疫力の増加にも役立ち、殺菌・抗菌作用にも優れています。
アメリカの国立がん研究所が1990年に発表した、がんにならないために効果的な食品をピラミッド状に並べたものをデザイナーフーズピラミッドと呼び、ニンニクが頂点になっています。

ラベル裏面に書いてあったジャンボニンニクの育て方
◆植え付け時期 8月下旬~10月
 土質は特に選びませんが、粘土質の土地でつくるとよくしまった球がとれます。
◆準備
・元肥 
 市販のアブラカスと化成肥料を施し、混ぜておきます。
・りん片を20㎝間隔に植えます。
・追肥  化成肥料を2~3回与えます。(翌年早春に1~2回) 
◆収穫 6~8月 
・収穫後2~3日乾燥させ、風通しのよい場所につるしておくと年間利用できます。
ジャンボニンニクは約10ヶ月間育てるわけですから、育てる場所(夏野菜を植える場所)を考えてから植え付けをするのがよいと思います。


2010年秋のジャンボニンニク栽培記
手の平に載せたらこの通りです。ラベルに書いてあったのは「大きなニンニク」と書いてありました。
2010年秋の購入
IMG_0887-1.jpg


葉ニンニク(後方)と比べてもこれだけ違いがある。やっぱり「大きなニンニク」です。
全部で小さいのも含めると6片だけ・・
IMG_0889-1.jpg


春に作ったダンボールぼかし肥料を使うことにしました。
IMG_1437ジャガとニンニクに-2.jpg


ジャンボニンニクの植え付けです。植える畝にぼかし肥料を入れて軽く混ぜておきました。
葉ニンニクは前々から畝を作っておいたのですが、ジャンボニンニクは植える場所を決めかねていて、いきなり植え付けてしまいました。衝動買いでしたから・・・
2010-9-12
IMG_1515-9-12-1-2.jpg


約1ヶ月で芽が出ました。
2010-10-10
IMG_3114ジャンボニンニク-10-10-1.jpg


芽がでてから40日後のジャンボニンニクです。葉っぱが7枚出ています。
2010-11-20
IMG_5352-2010-11-20-1.jpg


寒さで葉が黄色くなってきましたね。7枚+小さな葉が1枚出て、計8枚です。
2010-12-4
IMG_6058-12-4-1.jpg


一番寒い時期のジャンボニンニクです。
2011-1-21
IMG_7320-2011-1-21-2.jpg


暖かくなって日長になると、ジャンボニンニクもがっちりとしてきました。
奥は普通のニンニクです。乾いているようなときは頻ぱんに水やりをしました。
追肥も2~3回したと思います。
2011-4-5
IMG_9019-4-5-1.jpg


葉も広くて厚いので、たくましい感じです。これはがっちりしているので一片種だったかな・・?
関連記事マイルドにんにく一片種「ひとりっこ」
2011-4-15
IMG_9489-4-15-1.jpg


この頃になると茎が伸び、いわゆるとうが出てきます。これが「茎にんにく」です。
抜いて肉炒めにしましたが、柔らかくてまろやかな風味があって美味しかったですよ。
ニンニクなら大抵はとうが出るのでゆっくり丁寧に引っ張って抜いて是非食べてみてください。市販の「茎にんにく」とは味が違います。
2011-5-10
IMG_0739-5-10-2.jpg


マッスルニンニク。先ほどのマイルドにんにく一片種「ひとりっこ」かも?
2011-5-14
IMG_0930-5-14-2.jpg


そのままにしておくとジャンボニンニクはネギやアリウムみたいな花が咲きます。
またジャンボニンニクよりかなり小さいですが、アサツキやチャイブも同じような花です。
アサツキやチャイブの花が入った バラの花のフラワーアレンジ(自己流)   
 
2011-6-12
DSC00825-6-12-2.jpg


これで葉は10枚ぐらいあります。葉が黄色くなったら掘り起こします。葉ニンニクはこの日に掘り起こしました。ジャンボニンニクはこれより後タイミングを見て1本ずつ抜いていきました。
6-15
IMG_2918-6-15-1.jpg


3種類のニンニクがあります。右側は葉ニンニクで一番多いです。少ししかないようですが、奥にダブっているので、実際は見た目より多いですよ。ジャンボニンニクは左側から2番目です。
2011-7-24
IMG_4471-7-24-1.jpg


皮をむいだジャンボニンニク。6片あったので6塊になるはずなのに1塊足りません。
後でわかりましたが、取り残しがありました。そのまま育って翌年には一番立派なニンニクになりました。
続き↓ジャンボニンニク栽培記 2
2011-9-10
IMG_6346-9-10-1.jpg


右が葉ニンニクで、ジャンボニンニクがいかに大きいかがわかります。
2011-9-10
IMG_6347-9-10-1.jpg


これはジャンボニンニクの球根まわりにあった子供のニンニク(キゴ)です。
一片種のニンニクもこのようなキゴができます。普通のニンニクはこのようなキゴができません。
さて再びジャンボニンニクの植え付けをする季節になりました。
2011-9-23
IMG_6987-9-23-1.jpg

2011年秋に植えたジャンボニンニクの味見をしたいです。今回はもったいなくて食べることができず、全部種にして植付けました。